本ページにはプロモーションが含まれています

【徹底比較】アレンシア洗顔もちソープ全種類の違いまとめ!自分はどれが合う?

韓国コスメ美容

韓国コスメ好きの間でじわじわ人気が高まっているのが、>>アレンシアの洗顔もちソープシリーズ

名前の通り“もちもち泡”が自慢で、使うたびに癒される洗顔石けんです♡

でも実際に買おうと思うと…
「種類がいっぱいあって違いがわからない!」
「どれを選べばいいの?」
と迷っちゃいませんか?🥹

そこで今回は、アレンシアもちソープ全種類の違いを徹底比較
乾燥肌さん、オイリー肌さん、敏感肌さんなど、肌タイプに合わせたおすすめもズバッとまとめました。    

この記事でわかること

>>アレンシアの洗顔もちソープの種類・違いとお肌タイプ別おすすめはコチラ↓

色んな種類を試したい人はオリーブヤングで販売中の「お試し3種セット(グリーン/ローズヒップ/ブルーヒップ)」「6種アソート(15g×6)」がおすすめ☆

以上について、本文で詳しくご紹介していきますね☆

 

>>【楽天市場】韓国コスメ限定クーポン配布中!バズりアイテム大集合
>>【楽天市場】韓国コスメ★リアルタイム売れ筋ランキングをチェック♪

 

韓国コスメ買うなら、
>>オリーブヤンググローバルサイト がお得♪

さらに
クーポンコード【OLIVEOFF999】
5%割引
↓ ↓ ↓

アレンシア洗顔もちソープは全部で何種類ある?

>>アレンシアの洗顔もちソープシリーズ、楽天公式ショップで現在、常時取り扱いのある“定番ラインナップ”はこの7種類👇

  1. プレミアムもちソープ〈グリーン〉
  2. ロイヤルローズヒップ
  3. ロイヤルブルーヒップ
  4. カレンデュラ
  5. ブラックティー&ゆず
  6. ライスグロー
  7. ラベンダー
아내(妻)
아내(妻)

次項でさっそく各種類の特徴や違いを表でまとめました♪

アレンシア洗顔もちソープ全種類の違いを徹底比較!

rakutenにとびます

>>アレンシアの洗顔もちソープシリーズの全7種類と違いと比較を以下の表にまとめました☆

種類特徴・成分イメージ洗い上がりおすすめ肌質・シーン一言メモ
プレミアム グリーン自然由来30種以上、バランス保湿しっとり&すべすべ全肌タイプ/迷った人に万能で失敗なし♡
ロイヤルローズヒップ保湿・鎮静、敏感肌対応しっとり濃厚乾燥肌・敏感肌/季節のゆらぎに赤みケアにも◎
ロイヤルブルーヒップ皮脂・毛穴ケアさっぱりオイリー肌・混合肌/朝洗顔にTゾーンテカりが気になる人必見。夏場にも。
カレンデュラハーブで癒し&整肌なめらか&しっとり夜のリラックス/香り重視派にご褒美タイムにおすすめ
ブラックティー&ゆず紅茶&柑橘でリフレッシュさっぱり爽快気分を切り替えたいとき/男女兼用◎夏場に人気
ライスグロー米エキスで透明感アップつやっとなめらかくすみ・乾燥が気になる肌につや肌仕上げ狙い♡
ラベンダーラベンダーの香りでアロマ効果しっとり&リラックス香りで癒されたい人に就寝前の洗顔に◎
아내(妻)
아내(妻)

次項ではさらに7アイテムの詳しい特徴と向いてるお肌の特徴についてまとめました♪

アレンシア洗顔もちソープ選ぶならどれがいい?肌タイプ別おすすめをご紹介

rakutenにとびます

つづいて、>>アレンシアの洗顔もちソープシリーズの特徴をふまえて、どんなお肌や好みにおすすめかをそれぞれの商品にフォーカスしてさらに詳しくまとめました☆

プレミアム〈グリーン〉

>>プレミアムグリーン は、どんな肌質にも合うアレンシアの定番中の定番。

30種類以上の自然由来成分がバランスよく配合されていて、保湿・整肌・毛穴ケアを一度に叶えてくれます。

朝晩どちらにも使いやすく、しっとりしながらもスッキリした洗い上がり。

아내(妻)
아내(妻)

初めてアレンシアを使う人や、家族で共有したい人にもぴったりの万能タイプ

ロイヤルローズヒップ

>>ロイヤルローズヒップ は、乾燥や季節のゆらぎが気になる人にはコレ☆

ローズヒップオイルの高い保湿力とビタミン豊富な成分が、洗いながら肌をしっとり包み込みます。

ツボクサエキスやティーツリーなどの鎮静成分も入っていて、敏感肌さんでも安心。

아내(妻)
아내(妻)

赤みケアやマスク荒れが気になる人にもおすすめ♪

ロイヤルブルーヒップ

>>ロイヤルブルーヒップ は、皮脂や毛穴の詰まりが気になる人にはこのブルーヒップ!

余分な皮脂をすっきり落としながら、肌に必要なうるおいはしっかりキープ。

泡が軽くて伸びが良く、朝洗顔にもぴったり☆

ベタつきが気になる夏場や、Tゾーンがテカりやすいオイリー肌や混合肌の人に◎。

아내(妻)
아내(妻)

さっぱり仕上げたいけど乾燥はイヤ…という人にちょうどいいバランスです☆

カレンデュラ

>>カレンデュラ は、「洗顔=リセット時間」にしたい人にぴったりなのがこの癒やしのカレンデュラ。

ハーブ由来の整肌成分がやさしく汚れを落とし、香りもほんのり甘くて癒される♡

1日の終わりに使うと“ふわっ”と気分がほぐれるような使用感です。

泡がきめ細かく、肌がなめらかに整うのも◎。

아내(妻)
아내(妻)

リラックスしたい夜のケアにおすすめ

ラベンダー

>>ラベンダー も、やさしいラベンダーの香りが広がる、癒し特化型のもちソープ

しっとり系の泡で肌を包み込み、洗い上がりはなめらか&うるおい感たっぷり。

1日の終わりに“ほっ”と落ち着きたいときに使いたくなるアイテムです。

香りでリラックスしたい人、夜のスキンケアを丁寧に楽しみたい人にぴったり♡

ブラック&ゆず

>>ブラックティー&ゆず は、見た目は真っ黒の洗顔料でちょっと驚きだけど、紅茶とゆずの香りがふわっと広がる、すっきり爽快系のもちソープ

毛穴汚れや皮脂をスッキリ落としつつ、紅茶エキスが肌をやさしく引き締めてくれます。

洗い上がりはつるんとなめらかで、朝のリフレッシュ洗顔やシャワータイムにぴったり

男女問わず人気が高く、気分を切り替えたい日に使いたくなるアイテムです^^

아내(妻)
아내(妻)

男性へのプレゼントにも◎

ライスグロー

>>ライスグロー は、お米エキスをたっぷり配合した、うるおい+透明感アップタイプ

肌のくすみをやさしくオフしながら、洗うたびにツヤっとした明るい印象に導いてくれます。

泡がとろけるようになめらかで、乾燥しがちな人にも◎。

つや肌仕上げが好きな人や、“すっぴんでもキレイ見え”を目指す人におすすめです

【徹底比較】アレンシア洗顔もちソープ全種類の違いまとめ!自分はどれが合う?まとめ

rakutenにとびます

以上、アレンシア洗顔もちソープ全種類の違いまとめをご紹介しました☆

結論

>>アレンシアの洗顔もちソープの種類・違いとお肌タイプ別おすすめはコチラ↓

色んな種類を試したい人はオリーブヤングで販売中の「お試し3種セット(グリーン/ローズヒップ/ブルーヒップ)」「6種アソート(15g×6)」がおすすめ☆

アレンシアなら、肌質×なりたい仕上がり×香りの好み で即決できます♪

“生クリーム級のもち泡”を楽しめば、毎日の洗顔がご褒美タイムに変わりますよ♡

アレンシアもちソープで、あなたの“推し洗顔”を見つけてみてね✨

 

\5と0のつく日が🉐

\毎月20日〜お🉐10日間

\毎月1,9日ポイント10倍/

コメント

error: Content is protected !!