本ページにはプロモーションが含まれています

韓国からお米を日本に持ち込む方法は?禁止ルールと税関の申告方法!実体験レポ

旅行おでかけ

最近、日本では「米の値段が急上昇」「一部地域で品薄」なんてニュースを見かけますよね(泣)

そんな中、韓国で“ちょっといい米”や“真空パックのお米”を見つけて、心のどこかで「これ日本に持って帰れたら最高…!」と思った方、きっと多いはず。でも実際、

ミ

お米って海外から日本に持ち帰っていいの?禁止じゃない?没収されそう…

と疑問に思いますよね。

結論から言うと、韓国から日本へのお米の持ち込みは可能ただし条件と手続きが必要です。

今回、私がオッパの実家から美味しいお米をいただいたので、この記事では、実際に私が福岡空港で申告して無事持ち帰った体験をもとに、禁止ルール、申告の流れ、没収回避のコツまで、すべてをリアルに解説します♪

この記事でわかること
  • 韓国から日本へのお米の持ち込みは、カンタンな手続きで可能!
  • 玄米は条件付きで要注意。籾つき・稲の茎葉は完全NG
  • 福岡空港での税関申告の実体験と流れを写真付きで紹介
  • 没収されないために守るべき条件とコツ

以上について、本文で詳しくご紹介していきますね☆

 

>>【楽天市場】韓国食品の売れ筋ランキングをチェック♪
>>【Amazon】韓国食品の売れ筋ランキングをチェック♪

 

\5と0のつく日が🉐

\毎月20日〜お🉐10日間

\毎月1,9日ポイント10倍/

▼写真満載!韓国ご当地グルメおすすめ人気ランキング記事を見てみる(楽天トラベル)▼

韓国から日本へお米は持ち込みできる?

結論から言うと、韓国から日本へお米は持ち込み、できます!🙆‍♀️

正確には、植物防疫法」というルールの範囲内での持ち込みになります。

つまり、「どんな状態のお米か」がポイント。

炊く前の米=植物扱い」なので、検疫が必要な場合もありますが、適切に申告すれば、個人利用の範囲で問題なく持ち込めます。

旅行者が少量(5kgほど)を自宅用として持ち帰るケースでは、植物防疫所で検査→税関申告をすればOKになることが多いです。


持ち込み制限と禁止ケースは?2025年度版

以下が、現行の日本への米の持ち込み制限、ルールです👇

種類持ち込み可否補足説明
精米(白米)OK検疫申告をすればそのまま持ち込み可能。真空パックならさらに安心。
真空パック米OK密封されていれば、虫リスクもなくスムーズ通過。
玄米⚠️ 条件付き禁止とは明記されていないが、植物検疫で確認される場合あり。念のため申告必須。
籾つき米(籾を取っていないもの)禁止害虫混入リスクが高く、輸入禁止品目に該当。
稲の茎や葉がついたもの禁止法的に植物防疫法で持ち込み不可。
レトルトご飯・乾燥米OK(食品扱い)加工済みなので検疫不要。
  • 「籾つき・茎葉つき」は植物扱いで完全NG
  • 「玄米」はグレーゾーン。安全を期すなら申告必須
  • 真空パック精米がベストチョイス!

【実体験レポ】仁川空港〜福岡空港で実際に申告してみた!流れと手続き詳細

오빠(おっぱ)
오빠(おっぱ)

実際に、わたしが韓国の米(10kg)を持って、福岡空港に帰国したときの体験談です🌾

아내(妻)
아내(妻)

おっぱの義実家から、임금님(王様)も食べてたと言われる美味しいお米をいただきました♪

まず、おおまかな手順は以下のとおり↓↓

仁川空港と福岡空港でお米を税関で申告する方法
  • STEP1
    ステップ1
    仁川空港の出発ロビーにある「動植物携帯輸出検疫室」で米を見せて書類を書く  
  • STEP2
    ステップ2
    その書類を持って福岡空港の手荷物受取所横にある「植物検疫」で提出する  
  • STEP3
    ステップ3
    提出して届出書をもらう  
  • STEP4
    ステップ4
    その届出書を持って、最後、税関でパスポートといっしょに見せて通過、以上  

仁川空港・出発ロビーにある「動植物携帯輸出検疫室」は、出発ロビー3階、⑦番出入り口に近い「G」カウンター付近の奥にあります。横に薬局とトイレにあるのが目印。

ワンちゃんなどのペットの検疫書類提出にも人が訪れるところです。

見本に沿って、1枚の提出書類「수출식물검역신청서(輸出植物検疫申請書)」に記入していきます。基本的にはパスポートの身分証明内容と搭乗する航空便について書く感じ。

職員に確認の捺印をもらったその書類を持って搭乗。

福岡空港にてまずは手荷物受取所でお米などスーツケースを受け取ります。

すぐそばにある、「Plant Quarantine/植物検疫」で書類を提出します(ちなみのこの写真↓は撮影したらいけないものとのことで後日削除します)。

提出したら、今度は「米殻の輸入に関する届出書(個人用として輸入する場合)」を受け取ります。

最後、いつもどりに税関にてスーツケースとパスポートと同様、この届出書を見せて通過します。

ちなみに、この届出書は複写紙の控えとなっているので、自宅に持ち帰ることができます。

오빠(おっぱ)
오빠(おっぱ)

わからなければその都度職員に聞きながら記入していけばOK!

아내(妻)
아내(妻)

時間は余裕を持っていくことをおすすめ!職員の数はあまりいないので待つことも予想されます!

精米・玄米・真空パックで違いはある?

お米の種類で持ち込みの制限はあるのでしょうか?

以下のとおりまとめました!

状態検査リスクコメント
精米(白米)低い検疫で確認されてもすぐ通過できる。
玄米中〜高条件付きでOKだが、虫混入や土つきだとNGになることも。
真空パック低い清潔&安全。旅行者に最もおすすめ。

 

韓国からお米を日本に持ち込む方法は?禁止ルールと税関の申告方法の実体験レポ!まとめ

以上、韓国からお米を日本の持ち込み祭の申告方法をご紹介しました☆

結論
  • 韓国から日本へのお米の持ち込みは、カンタンな手続きで可能!
  • 玄米は条件付きで要注意。籾つき・稲の茎葉は完全NG
  • 福岡空港での税関申告の実体験と流れを写真付きで紹介
  • 没収されないために守るべき条件とコツ

日本の米価が上がっている今こそ、韓国で見つけた美味しいお米をお得に持ち帰るチャンス☆

おみやげにも喜ばれそうですね^^

 

コメント

error: Content is protected !!